HSS
Hamamatsu
Startup Salon
HSS
Hamamatsu Startup Salon

スタートアップの各成長ステージに応じた課題に対応するための「総合相談窓口」と
スタートアップとスタートアップを取り巻く支援者等に向けた「ビジネスイベント」を開催、
浜松市におけるスタートアップエコシステムの醸成を目指します。

お気軽にお問い合わせ、ご参加ください。

スタートアップとは
短期的に急成長を目指す起業のスタイルで、主に下記のような特徴があります。
  • 前例がないビジネスモデルでゼロから市場を作る
  • 顧客の課題ペインを解決する
  • 前例がないので資金調達は投資メイン
ハブマネージャーに相談する
read more
専門家に相談する
read more
ビジネスセミナーに参加する
read more
最新情報
ハブ・マネージャー常駐日
ハブ・マネージャーに相談する
  • 12/26(火)11:00~17:00
    ※1枠60分
  • Co-startup Space & Community FUSE
    ※オンラインも可
  • フォースタートアップ株式会社

    小田 健博

申し込みはこちら
マンスリービジネスセミナー
セミナーに参加する
  • 12/26(火)18:00~19:30
    HSS マンスリービジネスセミナー Vol.8『シード期のスタートアップに必要なマーケティング・PR戦略』
  • Co-startup Space & Community FUSE
    &オンライン
  • 株式会社ビビッドガーデン
    取締役・マーケティング統括

    松浦 悠介

受付中
ハブマネージャーに相談する
専門家に相談する
メンター一覧
ファイナンス
事業計画
プログラムメンター
伊藤 仁成
株式会社MTG Ventures
代表パートナー
愛知県生まれ。
名古屋市立大学人文社会学部卒。
経営学修士(MBA)。...
証券会社で投資銀行業務、スタートアップでIPO実務経験を経て、ベンチャーキャピタル業務に従事。
スタートアップでは経営企画や社長室で、ファイナンス、上場準備、投資・M&A、IRの実務を担当。
前職グローバル・ブレインではスタートアップへの投資や成長支援、大企業のCVC設立やオープンイノベーション活動を支援。
2020年からMTG Venturesに参画。3年で約30社に投資。
金融機関とスタートアップ両面での経験を活かし、投資とエコシステムづくりを行っている。
Read more >>
ファイナンス
事業計画
プログラムメンター
大柴 貴紀
East Ventures
フェロー
1976年東京生まれ。2004年、友人に誘われ創業期のスタートアップにWebデザイナーとして参画。会社の成長に伴い、取締役...、監査役、子会社社長などを歴任。コンシューマー向けアクセス解析サービス(手裏剣バナーで有名)やSEO事業立ち上げに貢献。2014年3月にVCであるEast Venturesに参画し、フェローとして投資先のバリューアップを支援。本業の傍ら、個人ブログ運営やWebメディアでの連載なども行う。また、地方のベンチャー支援にも興味を持ち、2020年頃から全国を飛び回っている。
Read more >>
ファイナンス
事業計画
プログラムメンター
​木下 太郎
リアルテックホールディングス株式会社
グロース・マネージャー
東京農工大学大学院修士課程(応用化学専攻)修了後、住友化学にて、研究開発や新規事業企画担当として食品やヘルスケア...、エネルギー等幅広い分野を経験。リアルテックファンド参画後は、化学・新素材・医療機器を主な担当領域として経営・事業化の支援を行う他、ファンド運営全般を担当
Read more >>
ファイナンス
事業計画
プログラムメンター
森 雅和
Chatwork株式会社
経営企画室 室長 兼 Chatworkスーパーアプリファンド パートナー
2002年フューチャーベンチャーキャピタル入社。インフォネット取締役管理本部長、ウィルグループCVCを経て...、2022年1月Chatwork入社。2023年3月に経営企画室室長 兼 Chatworkスーパーアプリファンドパートナー就任。VC6年、CVC7年、スタートアップ経営8年。
Read more >>
ファイナンス
事業計画
プログラムメンター
中川 卓也
株式会社アカデミック・ギャングスター
代表取締役
1983年京都大学卒。事業会社を経て、外資系投資銀行に勤務。キダー・ピーボディ証券(GEキャピタル)外国株式部...、バークレイズ証券 キャピタルマーケット部ダイレクター 、HSBC証券 資本市場部門マネージングダイレクター マーケティング担当 、みずほ証券 グローバル投資銀行部門 事業開発総括部長、ネスレ日本株式会社 総務人事本部 人材・組織開発部長、プルータス・コンサルティング エグゼクティブ・ダイレクター等を歴任。 M&A、ファイナンス、デリバティブ、証券化、PE・ヘッジファンドのファイナンス、IR・コーポレートガバナンス、組織・人材開発プログラム企画に従事。 事業会社や機関投資家の事業戦略、資本・財務政策、議決権行使基準、人材活性化へのアドバイスにより顧客の企業価値向上に携わる。
Read more >>
ファイナンス
事業計画
プログラムメンター
篠原 豊
エバーコネクト株式会社 代表取締役
PRE-STATION Ai統括マネージャー
1972年 大分県生まれ 鹿児島県出身 沼津市在住
インターネットセキュリティスタートアップで上場を2度経験した後...、上場デジタルメディア企業の経営再建に尽力し経営に興味を抱き起業。
国内外複数スタートアップの経営・失敗・売却を経験。
現在は新規事業開発支援・経営コンサルティングのエバーコネクト株式会社を経営する一方、国内外約30社のスタートアップへエンジェル投資や、愛知県・沖縄県をはじめとする地方スタートアップエコシステム支援も行っている。
Read more >>
ファイナンス
事業計画
プログラムメンター
塔本 幸治
フリーランスCFO
大阪市立大学法学部卒、グロービス経営大学院MBA。1988年三井住友信託銀行入社、主に法人営業部門に在籍。...東京営業第四部、金融法人部などでマネジメントを歴任。2012年東北に移住し株式会社GRAに入社、財務、営業に従事。2016年に帰京。シード、アーリーステージのベンチャーの資金調達を支援するフリーランスCFOとして独立。1年中資金調達を行っており、資金調達のリアルを熟知。首都圏、地方圏などエリアを問わず全国の起業家を対象に活動中。
仙台市Social Impact Acceleratorメンター、宮城大学(大学発スタートアップ)メンター、広島市創業チャレンジ・ベンチャー支援事業アドバイザー、Globis Entrepreneurs Club メンター
Read more >>
ファイナンス
プログラムメンター
渡邉 拓己
渡邉公認会計士事務所
代表
試験合格後、PwCあらた有限責任監査法人で主にIPO支援、ベンチャーキャピタルの会計監査業務に従事。退所後、日本郵政...キャピタル株式会社に入社。同社投資部門でベンチャー投資一連の業務に従事し、投資先の上場を経験。退社後独立し、担当先ベンチャー企業ほかの海外子会社管理、事業計画・資本政策の策定、企業価値評価などに従事。IPO準備会社複数社社外役員に就任し現在に至る。一橋大学経営管理研究科卒。公認会計士。
Read more >>
マーケティング
事業計画
プログラムメンター
瀬戸 浩次郎
bTANK合同会社 スタートアップ・アドバイザー/代表
元ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント テレビ部門 日本代表
大学卒業後に(株)住友銀行(現:三井住友銀行)に入社し、ファンドマネージャー/アナリストとして株式運用に従事...。その後、米国マクロメディア(現:アドビシステムズ)が始めたエンタテインメントサイトの日本法人、ショックウェーブ エンタテインメント(株)代表取締役社長に就任。
前職はハリウッドスタジオの日本支社、(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントで配信サービス、放送局にコンテンツをライセンスする部門を統括。
現在は、会社、新規事業立ち上げなどゼロを1にした経験をベースに、セールス&マーケティング視点での戦略、戦術アドバイスをスタートアップに提供するbTANK合同会社を経営。
Read more >>
知財
プログラムメンター
仲上 祐斗
日本知財標準事務所
コンサルタント
2015年に静岡大学で博士(理学)を取得。NEDO技術戦略研究センターにて、10年以上先の社会実装に向けた技術開発を、...ありたい将来像からのバックキャスティングにより示す技術戦略の作り方の設計と実装等に従事。2020年から日本知財標準事務所で戦略コンサルティングと知財・標準化を行う。大企業からスタートアップまで幅広く、「事業戦略の構築」・「事業戦略を実現するために、どのような知財・標準化をいつ、どのように、実施するかといった知財・標準戦略」、「知的財産権の取得」、「標準化」までをワンストップで扱う。協創&競争サステナビリティ学会資源循環分科会座長やNEDO戦略構築アドバイザー、日本機械学会技術ロードマップ委員などを併任。
Read more >>
法務
プログラムメンター
日置 巴美
三浦法律事務所
弁護士
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室において、平成27年個人情報保護法改正の立案を担当し、現在は、弁護士としてデータに...関連するビジネス、レギュレーション全般に関わるプラクティスに携わるほか、国・地方公共団体、企業のプライバシー関連の有識者会議の委員を務める。
また、所属する三浦法律事務所のイノベーション・プラクティス「UNLOCK」のメンバーとして、スタートアップを含むイノベーションを加速する取組をサポートする。
日置 巴美
UNLOCK | 三浦法律事務所
Read more >>
法務
プログラムメンター
福田 隆行
片岡総合法律事務所
パートナー弁護士
2009年弁護士登録(東京弁護士会)、2017年ニューヨーク州弁護士登録。スタートアップから大手事業会社、外資企業にまで...幅広く、一般企業法務及び金融法務を中心とした各種リーガルアドバイスを提供している。特に近時は、電子マネー、資金移動、デジタル決済、暗号資産取引などのFintech関連、及びこれらのサービスに結び付いた個人情報保護規制及びAML/CFT規制に関する取組みも多い。その他、事業会社におけるコンプライアンス等に係る社内体制整備や、ガバナンス構築に関わる対応案件も手掛ける
Read more >>
地域
プログラムメンター
池田 貴裕
パイフォトニクス株式会社
代表取締役
パイフォトニクス株式会社代表取締役。1975年生まれ、和歌山県出身。2000年に浜松ホトニクスへ入社、中央研究所配属...。2004年にマサチューセッツ工科大学へ客員研究員として派遣。帰国後、2006年に光産業創成大学院大学へ留学、同年10月にパイフォトニクスを設立。起業1年後に光パターン形成LED照明「ホロライト」を考案、展示会出展を通じて販路を拡大、浜松発のオンリーワン製品となる。2017年にホロライトビルを開設。経済産業省 始動 Next Innovator 2015 1期生。Hamamatsu Venture Tribe 発起人。私の哲学「人生とは経験に基づいた運命と夢や希望で変わる未来である」合言葉は「やらまいか!」
Read more >>
地域
プログラムメンター
江田 英雄
光産業創成大学院大学 教授 (リエゾンセンター長兼任)
株式会社フォトニクス・イノベーションズ 代表取締役(大学と兼業)
島津製作所にて、生体計測装置の研究・開発に従事。国内一号機となる近赤外分光法による生体計測装置を上市。...薬事法(当時)に対応。
2005年、光産業創成大学院大学 開学と同時に着任。リエゾンセンター担当。光医療・健康分野担当。
大学との兼業で、2007年1月(株)フォトニクス・イノベーションズを起業し、代表取締役に就任。
ISO国際コンビナ、IEC国際コンビナを経験。
JAMDIにてISO国内委員、JEITAにてIEC国内委員。
Read more >>
地域
プログラムメンター
杉浦 直樹
株式会社Wewill 代表取締役
税理士
上智大学文学部新聞学科卒。
日本オラクルにてERPパッケージ導入はじめ多くの案件に携わる。同社退社後、米国スタートアップ企業を経て税理士資格取得...。その後税理士法人Wewill、株式会社Wewillを設立。大変化に直面する中小中堅Startupの業務を革新するため、テクノロジーがもたらすバックオフィスの未来を探求。
経済産業省主催グローバル起業家育成プログラム「始動Next Innovator 第4期」選抜、浜松市主催Hamamatsu Incubator 2021選抜、ユニコーンファームStartup adviser academy第1期生、オープンイノベーション拠点The Garage for startups主催。
Read more >>
地域
プログラムメンター
鈴木 俊充
静岡大学
イノベーション社会連携推進機構 産学連携推進部門
コーディネータ 特任教授
1962年(昭和37年生まれ) 浜松市出身
公益財団法人静岡県産業振興財団勤務を経て、平成20年から静岡大学イノベーション社会連携推進機構のコーディネータとして...共同研究などの産学連携業務を行う。
大学間連携や企業同士の連携、県内支援機関や地域金融機関、公設試等との連携まで支援の幅を広げる。
静岡大学発ベンチャー企業の育成・支援業務も担当し、学内インキュベーション施設の活用を通じて現在44社の静岡大学発ベンチャー企業の支援を担当。
支援機関での経験を活かし、中小企業経営者と同じ目線から現状を把握し、企業の強みを最大限に引き出すための「身の丈」のコーディネート活動を目指す。
文部科学省「次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)」、JST「スタートアップ・エコシステム形成支援」を通じて静岡大学のアントレプレナーシップ育成事業「静岡大学 起業・ビジネス人材育成ゼミ(アイザワゼミ)」も担当する。
Read more >>
地域
プログラムメンター
鈴木 正人
浜松医科大学 研究協力課
産学官連携実施法人設置準備室所属
大学卒業後、ユニチカ株式会社で6年間、ヤマハ発動機株式会社で30年間にわたり新製品開発・新事業開発に従事、...2013年から9年間、静岡大学で産学官連携のコーディネータを務める。2022年4月から現職。事業化を目標とする研究、開発のプロセスを、企業の開発者としての立場と大学のコーディネータとしての立場の両方で経験。現在は、浜松医科大学で、産学官連携を事業とする新しい法人の立ち上げに向けて準備中。
Read more >>
地域
プログラムメンター
瀧下 且元
株式会社Wewill
コミュニティ事業部マネージャー
1980年旧水窪町役場入庁。教育、経済、保健福祉、企画行政に従事し、2003年浜松市との合併を推進する協議会に出向。...2005年浜松市との平成の大合併により浜松市職員となり、企画、観光、広聴広報、産業振興に従事。
2018年3月退職を迎えたが、再任用職員として5年間、起業・創業及びベンチャー支援担当の業務を担う。
2023年3月退庁し、現在株式会社Wewillにて浜松地域の起業家のコミュニティ形成に従事。
その他、中小企業基盤整備機構(中小機構)地域スタートアップ支援アドバイザー及び浜松市スタートアップ地域メンターも兼務。
Read more >>
地域
プログラムメンター
吹野 豪
リンクウィズ株式会社
代表取締役
1982年生まれ、浜松の電気メーカーで働いた後、米国の玩具メーカーとしては世界初のラピットプロタイピング技術を利用...した製品づくりを展開、2012年~2015年に静岡県浜松市で3D CAD開発企業の取締役として事業再生、新規事業開発に従事、設計3Dデータとモノづくり現場のかい離を感じた事から、バーチャルとリアルをつなぐインターフェイスとして産業用ロボットに注目し「人の業」を受け継ぐ産業用ロボットを実現すべくリンクウィズ株式会社を2015年に設立。
経済産業省主宰「第一期 始動Next Innovator」シリコンバレー派遣選抜メンバー。
Read more >>
coming soon
coming soon
マンスリービジネスセミナー

毎月1回、ビジネスイベントを現地会場Co-startup Space & Community FUSEにて開催予定(オンライン配信有)。

スタートアップはもちろん、スタートアップ支援者や企業内の新規事業担当者の方にも参考となるイベントをお届けします。

5月~2月のスケジュール一覧
日時 テーマ タイトル 講師 申し込み
5月 5/23(火)
18:00~19:30
スタートアップ(起業)とは? スタートアップとは?
〜起業プロセスとその事例〜

Plug and Play Japan
株式会社

Senior Program Manager,
New Materials

大久保 迅太氏
終了
6月 6/27(火)
18:00~19:30
MVP〜PMF スタートアップのMVP〜PMF

テレリハ株式会社
取締役、CFO、CTO

鈴木 秀樹氏
終了
7月 7/25(火)
18:00~19:30
【エコシステムイベント】
スタートアップからみた
支援施策のNeed&Want
スタートアップからみた支援施策のNeed&Want

株式会社knewit
代表取締役

小川 直哉氏

株式会社GREEN CHARGE
企画部 部長

鈴木 孝典氏
終了
8月 8/22(火)
18:00~19:30
スタートアップにとっての
ピッチブック位置付けと
その作り方
スタートアップにとってのピッチブック〜位置付けとその作り方〜

インキュベイトファンド株式会社
事業開発アナリスト

鈴木 雄大氏

終了
9月 9/26(火)
18:00~19:30
資金調達、資本政策 スタートアップの資本政策・資金調達について

株式会社いつも
上席執行役員CFO コーポレート本部長

杉浦 通之氏

終了
10月 10/24(火)
18:00~19:30
知財 攻めと守りを強化!スタートアップの戦略的な知財活動
日本知財標準事務所
コンサルタント

仲上 祐斗氏

終了
11月 11/28(火)
18:00~19:30
【エコシステムイベント】
地域企業における
新規事業の在りの方
~イントレプレナー~
新規事業の創り方と育て方
〜各地の取り組み先輩企業に学ぶ〜
ダイヤ工業株式会社
経営企画室 室長

﨑川 健太

株式会社エムエス製作所
代表取締役社⻑
東京医科大学八王子医療センター循環器内科
兼任講師

迫田 邦裕

終了
12月 12/26(火)
18:00~19:30
PR HSS マンスリービジネスセミナー Vol.8『シード期のスタートアップに必要なマーケティング・PR戦略』
株式会社ビビッドガーデン
取締役・マーケティング統括

松浦 悠介

受付中
1月 1/23(火)
18:00~19:30
法務 Coming soon Coming soon 準備中
2月 2/27(火)
18:00~19:30
人材採用・組織づくり Coming soon Coming soon 準備中

※予告なくスケジュールが変更になることがあります。

企業向け成長支援サイト
浜松市では、事業成長を目指す企業向けに様々な支援メニューをご用意しています。
浜松市ベンチャー企業進出・成長応援サイト HAMACT!!
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
はままつ起業家カフェ
初期相談フォーム

相談をご希望の方は下記フォームに必要事項をご記入の上送信してください。

追って事務局よりご案内いたします。

    会社名 / 団体名必須

    姓名必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    (緊急時連絡先)

    会社URL必須

    属性必須

    創業準備中スタートアップ(シード)スタートアップ(アーリー)スタートアップ(ミドル)経営者会社員フリーランス公務員学生その他

    相談メンター必須

    ハブ・マネージャー:小田伊藤 仁成(ファイナンス・事業計画)大柴 貴紀(ファイナンス・事業計画)木下 太郎(ファイナンス・事業計画)森 雅和(ファイナンス・事業計画)中川 卓也(ファイナンス・事業計画)篠原 豊(ファイナンス・事業計画)塔本幸治(ファイナンス・事業計画)渡邉 拓己(ファイナンス)瀬戸 浩次郎(ファイナンス・事業計画)仲上 祐斗(知財)日置 巴美(法務)福田 隆行(法務)池田 貴裕(地域)江田英雄(地域)杉浦直樹(地域)鈴木 俊充(地域)鈴木正人(地域)瀧下 且元(地域)吹野豪(地域)

    相談内容必須

    (自由記述)

    何を見てお申し込
    みしましたか必須

    SNSなどの情報チラシ友人や知人からの紹介浜松市からのお知らせその他

    利用規約をご覧ください

    プライバシポリシーをご覧ください